酒豪こまちです。




2月10日 地元・湯沢で古くから行われている小正月行事。
その名も「犬っこ祭り」
木村酒造と同じく、元和の昔より、
約400年もの長い間続いております。
その昔、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいました。
湯沢の殿様がこれらを退治し、再び悪党が現れないようにと、
米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に
家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが
「犬っこまつり」の始まりらしいですよ。ええ。

木村酒造では毎年、犬っこ祭りにあわせて蔵開放しております。

今年もたーーくさんのお客様が来蔵!!
とにかく、お足元悪い中来て下さった方
本当にありがとうございました。
(クロックスはいなかったよね?忙しくて確認してないけど...)
(クロックスはいなかったよね?忙しくて確認してないけど...)
今年はお祭りの会場が変わったのもあり、
蔵開放にどれだけの人が来るのか、
まったく予測できませんでした...。
しかしながら、
迎え撃つ我ら精鋭部隊は8人しかおらず、
どのみち忙しいだろうと覚悟しておりました。

結果、会場云々はまったく関係ない
おそらく過去最高の来場者&売上。
蔵をめぐる巡回バスが来るたび、
押し寄せる人の波。蔵はスシ詰め状態。




粕汁や甘酒のお振る舞い、試飲コーナー、
会計のレジ、商品の補充等々...
どこもかしこもフル回転。でも長蛇の列。
お待たせしてしまって申し訳ないけど、
どーにもこーにも出来ませんでした...。
初めて、犬っこ祭り見物と酒蔵見学をさせて頂きました。粕汁がとても美味しくてびっくりでした。美味しくお酒も頂き、限定酒と粕を買ってハッピーな気分で東京に帰りました。
たけ様、コメントありがとうございます。犬っこ祭りに来てくださったのですね~!来蔵いただき嬉しいです!混雑していたでしょう、すいません。またゆっくり遊びに来てください。